珠玉の一枚を求めて。
”珠玉の一枚を求めて”
ちょっと大袈裟なタイトルですが、”珠玉”とは・・・
「美しいもの、りっぱなもののたとえ」という意味です。
つまり、いつも娘とぶらぶらしていて偶然見つけた綺麗なものや美しいものを撮ってブログにアップするのではなく、最初からそれ目的で狙ったものを撮りに行くというコーナーです。
この企画、いつまで続くか分かりませんが、どうぞ最後までお付き合いをよろしくお願いします。
今回のテーマは!

「梅の花」です。(写真はその辺からお借りしました)
18日(日)娘と二人で春を探しに行くことにしました。

ここは習志野市にある梅林園です。
以前、ケーブルテレビでやっていたのを思い出して地図で探し出しました。
京成大久保駅付近のコインパーキングに車を止めて歩くこと20分。

住宅街の中にある梅林園です。誰が管理しているのでしょうか?
園内は歩道とベンチがあって手入れも行き届いています。
まだ満開ではありませんでしたが、写真を撮るにはいい感じでした。

では早速撮影開始!

とにかく人が少ないのには驚きました。
散歩している人が数人でした。穴場発見!っていうところでしょうか?
この梅林園、とても気に入りました。

続いてやってきたのは毎年訪れる「青葉の森公園」です。

ここは数多くの種類の梅の木が植えてあるので楽しめます。

では撮影開始!

紅と白のコントラストがとてもきれいです。

今年も見事に咲いていました。


珠玉の1枚が撮れました。
ちょっと大袈裟なタイトルですが、”珠玉”とは・・・
「美しいもの、りっぱなもののたとえ」という意味です。
つまり、いつも娘とぶらぶらしていて偶然見つけた綺麗なものや美しいものを撮ってブログにアップするのではなく、最初からそれ目的で狙ったものを撮りに行くというコーナーです。
この企画、いつまで続くか分かりませんが、どうぞ最後までお付き合いをよろしくお願いします。
今回のテーマは!

「梅の花」です。(写真はその辺からお借りしました)
18日(日)娘と二人で春を探しに行くことにしました。

ここは習志野市にある梅林園です。
以前、ケーブルテレビでやっていたのを思い出して地図で探し出しました。
京成大久保駅付近のコインパーキングに車を止めて歩くこと20分。

住宅街の中にある梅林園です。誰が管理しているのでしょうか?
園内は歩道とベンチがあって手入れも行き届いています。
まだ満開ではありませんでしたが、写真を撮るにはいい感じでした。

では早速撮影開始!

とにかく人が少ないのには驚きました。
散歩している人が数人でした。穴場発見!っていうところでしょうか?
この梅林園、とても気に入りました。

続いてやってきたのは毎年訪れる「青葉の森公園」です。

ここは数多くの種類の梅の木が植えてあるので楽しめます。

では撮影開始!

紅と白のコントラストがとてもきれいです。

今年も見事に咲いていました。


珠玉の1枚が撮れました。
スポンサーサイト